2025年8月12日火曜日

8/7おいもコロコロ

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚公民館

子育てサロンおいもコロコロ

8月7日(木) 10:00~ 公民館2階 児童等集会室


 水遊びの最終日でもありましたが、あいにくのお天気☂
プールはできませんでしたが、悪天候の中でも8組の親子の方が参加してくださいました😊子どもたちは、室内でも元気いっぱいです❗❗

来月のおいもコロコロは!
🐾お申込みは公民館まで🐾





2025年8月6日水曜日

8/3あったか パパ くらぶ

 吉塚公民館

子育てパパの

あったかパパくらぶ

8月3日(日)10:00~12:00 吉塚公民館
講師 保育士 梯 裕子(かけはしゆうこ)先生

この度、公民館では初めての試みで子育てパパのための「あったかパパくらぶ」を開催しました。近ごろ、育休取得や子育て参加するパパが多くなってきたようで、公民館でも子育てイベントにパパが積極的に参加する様子が見られるようになりました。
そのため、今回は敢えてパパを対象にした「あったかパパくらぶ」を開催しました。
日頃、公民館を利用するママたちにも協力していただき多くのパパが参加してくれました。


講師の梯先生は育児の大変さをよく理解してくれていて、パパ達の本音を上手く引き出してくれました。
参加したパパからは
「子育て中のパパたちの話を聞けて良かった」
「ひとりじゃないんだと安心した」
などの感想をいただきました。
連日の暑さが続く中、参加していただきありがとうございました。





2025年8月5日火曜日

8/1あいくるがやってくる~カプラで遊ぼう~

吉塚公民館

公民館にあつまれ!夏休み企画2025 

あいくるがやってくる!

~カプラで遊ぼう‼~

8月1日(金)13:00~14:30 吉塚公民館

夏休みの思い出作りのひとつにしてもらおうと中央児童会館「あいくる」の先生をお招きしてカプラ遊びをしました。大量のカプラが運び込まれ、思い思いに積み上げて遊びましょう。



暑い中、参加していただき、ありがとうございました。
残りの夏休みも元気に楽しく過ごしてくださいね。







2025年8月4日月曜日

公民館だより8月号


公民館のゴーヤがたくさん実りました。ゴーヤを食べてこの猛暑を乗り切りましょう!!
公民館だより8月号をお届けします。


 🍉画像をクリック(タップ)すると拡大してみれます🍉





2025年8月1日金曜日

7/28 交通安全講習

 交通安全推進協議会
吉塚公民館

交通安全講習

7月28日(月) 10:00~ 公民館3階講堂

博多警察署の生活安全課・交通課の方がきてくださいました。
 毎日のように、ニュースでオレオレ詐欺・投資詐欺・ロマンス詐欺等が話題にあがる中でも、県内での特殊詐欺被害件数は年々増加している傾向にあるそうです。
今回、振込み詐欺・迷惑電話を撃退する”録音機能”付きの固定電話に付ける機器を配布してくれました。「音声を録音します」という警告メッセージが流れるだけでも防犯になるそうです。『お金の話しはすべて詐欺!』皆さんもお気をつけください🚨

🚴自転車に乗られる方🚴
吉塚駅東口から県庁に向かう道路に自転車専用通行帯ができます!
歩道を自転車で通行しないようご注意ください。


暑い中、25名のご参加ありがとうございました😄




子ども神輿祭り

 吉塚校区 子ども祭り振興会


今年は夏祭りのお祭り広場が秋へ移行し秋祭りとして開催する予定です。
子どもお神輿巡行は猛暑の中、暑さ対策をしっかり行いながら子ども達は頑張りました😄
この暑さで「勢い水」に大喜び😁子ども達の笑顔が何よりですネ😍😍





各種団体の皆様のご協力により無事に終える事ができました。
深く感謝申し上げます。
吉塚の伝統行事として続けていけるように頑張って行きましょう!
まだまだ暑い日が続きますが、皆様どうぞご自愛くださいませ🍉






2025年7月28日月曜日

子ども陶芸教室2025

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚公民館

公民館にあつまれ!夏休み企画2025

子ども陶芸教室

7月25日(金)10:00~ 公民館 3階講堂

今年も『陶工房ななかまど』さんに来ていただき、子ども陶芸教室を開催しました!
お皿、コップ、置物など、それぞれ自由に決めて作りました。
初めて使う道具に戸惑いながら、思うようにならない粘土に悪戦苦闘💦
手が粘土でパリパリになりながらも、楽しそうに、みんな一生懸命に向き合っていました😄



猛暑の中、ご参加ありがとうございました💕
作成したものは、ななかまどさんの工房で、乾燥・色付け・焼きをして完成します!

できあがった作品は 8月23日(土)午後から お渡し予定です

公民館まで取りにきてくださいね🌻