2024年12月25日水曜日

12/19懐メロ音楽会

 吉塚公民館

 みんなで歌おう♪懐メロ音楽会 

by シニアブレイカーズ

12月19日(木)13:00~15:00
吉塚公民館 講堂
シニアブレーカーズさんによる懐メロ音楽会です。会場はすっかりクリスマス仕様で多くの方に参加していただきました。

動画でもご覧ください!








11/29大人の陶芸教室

吉塚公民館

 大人の陶芸教室 

陶工房ななかまど

11月29日(金)10:00~12:00
吉塚公民館 講堂
来年の干支(ヘビ)を作成しました。集中して土を伸ばしたり広げたり、あっという間に時間が過ぎ、自分だけのへび形を思い思いに作成しました。




1カ月ほどの焼き上がり完成まで楽しみでした。
それぞれカッコイイへびや可愛いへびが完成しており
嬉しそうに引き取りに来ていただきました。






2024年12月11日水曜日

12/5おいもコロコロ

吉塚公民館

 おいもコロコロ 

~ 一足お先にクリスマス♪ ~

12月5日(木)10:00~ 吉塚公民館 講堂

今年度は二回目の平塚先生による「おいもコロコロ」です。
人気の先生だけに多くの方に参加していただけました。



楽しい時間はあっという間に終わりました。
1月のおいもコロコロはお休みです。2月のおいもコロコロもお楽しみに!





2024年12月7日土曜日

 吉塚校区自主防災委員会

自主防災委員研修会

日  時  令和6年12月3日(火)19:00~
場  所  吉塚会館
参加人数  33名

★クロスロード カードゲーム(災害対応)★ 
講師 博多区役所 総務課 防災安全・安心課 梅津明人氏

★伝える=誰もが遭遇するかもしれない・・・・答えのないピンチ❕
★共有する=多様な考え・価値観がある⇒そんな考え方もあるのか❕


★震度6弱 我が家は被害なし 避難する? 避難しない?
★ペットがいます 避難所に受け入れますか? 受け入れませんか?
★おにぎり一個づつ配ります 自宅にいる分も下さいに2個渡す? 渡さない?
★避難所が満杯です帰宅困難者(30人)を受け入れる? 受け入れない?
★危険な状態の中下敷きになった人を助けだしますか? 助けませんか?

様々な問いに日頃から考えイメージする事が必要ですね


非常用備蓄品の確認・非常用持出品の確認・避難所の確認
                      
★地域防災力の向上★
「自助」揺れ始めて 3分
「共助」近隣・地域デ救助 3時間
「公助」行政の対応が行き届く 3日間
ー守って・助けて・生き延びるー

災害時に選択を迫られる【正解のない問い】に全員で意見交換しました💛
災害発生時、自分の命を守り身近な人を助け地域で助け合う事が大切です😀
博多区役所 梅津明人様 解りやすい研修内容を有難うございました。









2024年12月5日木曜日

12/13 母子巡回健康相談

健康づくり推進委員会 

 12月13日(金)母子巡回健康相談のお知らせ

健康づくり推進委員会より母子巡回健康相談のお知らせです。









2024年12月3日火曜日

2024年11月26日火曜日

11/23 歩こう会

健康づくり推進委員会

吉塚公民館

 歩こう会  

~福岡空港国際線へ飛行機を見に行こう‼~
R6年11月23日(土・祝)9時30分集合 10時出発

今年度、初めての歩こう会を開催しました。天候が心配でしたが、総勢55名、多くの方に参加していただきました。歩いた後は…ボランティアさんの協力で作ってもらった豚汁を皆さんでいただきました。




今回の歩こう会も無事に終了しました😊
参加してくださった皆さま、ありがとうございました。最後まで楽しそうに参加されたのが印象的でした。
準備やグループリーダーを担当された委員の皆さん、お疲れ様でした。
豚汁を作ってくれたボランティアの方々、ごちそうさまでした😋






2024年11月20日水曜日

吉塚校区グラウンドゴルフ大会

 体育振興会

吉塚公民館

グラウンドゴルフ大会

R6年11月17日(日)9:00~
吉塚小学校 校庭
朝早くから参加された皆さん、ありがとうございました。
順位に応じてお米、トイレットペーパー、BOXティッシュの賞品をそれぞれにお持ち帰りしていただきました。





2024年11月14日木曜日

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚ふれあいサロン                                      

💚吉塚ふれあいサロン11月行事💚
お 食 事 会

令和6年11月13日(水)
25名参加 博多サンヒルズホテル
美味しいお食事とお喋りで楽しく過ごしました😍
毎年、期待を裏切らないサンヒルズホテルさんのお食事会を楽しみにしています。



💙吉塚ふれあいサロン10月行事💙
ハ ロ ウ ィ ン 工 作

令和6年10月23日(水)
18名参加 老人いこいの家
トイレットペーパーに可愛いラッピングで飾り付けをしました。
カボチャをかたどった折り紙に思い思いに顔を描きました。
個性豊かな顔が沢山できましたよ色んな顔を見てください😆
家に飾ると楽しい雰囲気になりますネ😀









2024年11月11日月曜日

おいもコロコロ11月

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚公民館
子育てサロンおいもコロコロ
11/7日(木)  10:30~

あいくるがやってくる!

11月は、福岡市立中央児童会館『あいくる』の出前児童館が
吉塚公民館にやってきました!
スタッフ2名の方が来てくださり、赤ちゃんもママもみんな笑顔に😊
あっという間の1時間でした💓
今回も21組と、たくさんの親子の皆さんにご参加いただき、ありがとうございました💫































次回の「おいもコロコロ」は12月5日(木)10:00~
とても楽しい運動指導員平塚先生をお迎えして『クリスマス会』をします😄
12月 参加ご希望の方は、ぜひ公民館までお申込みください!!
お待ちしてま~す♪




2024年11月1日金曜日

2024年10月23日水曜日

10/13体育祭

吉塚校区自治協議会
吉塚校区体育振興会 

吉塚校区 体育祭

R6年10月13日(日)10時~
吉塚小学校 校庭
青空天気のもと、校区体育祭が開催されました!約800名の参加で大変な盛り上がりでした。
暑い中、ご参加ありがとうございました。
早朝からの準備~後片付けまで関わっていただいた皆さん、お疲れ様でした。







2024年10月22日火曜日

献血のお知らせ

 吉塚校区健康づくり推進委員会

400mL献血にご協力ください

福岡県では毎日約600人分の輸血用血液が必要です。

<400mL献血にご協力いただける方>
★年齢:男性 17~69歳  女性 18~69歳
 ※65歳以上の方は、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。
★体重:男女ともに50㎏以上
※上記に該当する場合であっても、献血当日の問診により、医師が血液の安全性と献血者の健康状態を総合的に判断し、献血をご遠慮いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

<献血にご協力いただくために>
★睡眠をしっかりとっておいてください。
★食事は必ずとっておいてください。
★初めての方は本人確認書類をご持参ください。
★薬を服用している方は「お薬」や「お薬手帳」をご持参ください。







2024年10月21日月曜日

おいもコロコロ10月

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚公民館
子育てサロンおいもコロコロ
10月3日(木)  10:00~

 10月の「おいもコロコロ」は
 18組の親子が参加してくださいました♪🎃


次回は11/7(木)10:00~ 
出前児童館『あいくるがやってくる!』
あいくるで行っているあそびのプログラムを持ってきてくれます😘
親子で楽しく体験しましょう♪たくさんの参加お待ちしてます💫













2024年10月10日木曜日

2024年10月9日水曜日

                         主催 吉塚校区人権尊重推進協議会
                      共催 吉塚校区社会福祉協議会
                        共催 吉塚公民館
★人権コンサート★
ハープ&ギター癒しの演奏会

日  時  令和6年9月30日(月)10時
場  所  吉塚公民館
参加人数  56名

社会福祉士さんと保育士さんによる癒しの演奏会を開催しました。
ハープとギターの心地良い音色を聞く機会に感謝です。
自分を大切にする事、感謝と共感では、大切な人への感謝の言葉を書き留めてみましょうの言葉に何人かの方は、涙をぬぐいながら書いていましたよ😿
心が浄化されるような感覚でした。
最後に会場全員でハープとギターの演奏で《ふるさと》を歌いました。



振動療法セラピーでは、セラピー効果・予防医学にも効果があるそうです。
皆さん心がスッキリされたのではないでしょうか😊💛
ミーュージックあとりえ てみてるさん素敵な演奏会有難うございました。







2024年10月2日水曜日

健康ステップアップセミナー③

吉塚校区健康づくり推進委員会

健康ステップアップセミナー

~食品表示と栄養成分表示の見方と活用~

講師 千鳥橋病院 管理栄養士 岩崎祐

9月27日(金)19:00~20:00

全3回の健康ステップアップセミナーは最後になりました。夜間開催で昼間に参加できない方にも参加いただければと企画しました。


今回もたくさんの方に参加していただきありがとうございました。

これで健康ステップアップセミナーは終了ですが、これからも皆様の健康には充分に気を付けていただきたいと思います。

健康づくり委員会としましては、歩こう会などの行事を計画しておりますので、健康増進のため積極的な参加をお願いいたします。





2024年9月22日日曜日

健康ステップアップセミナー②

吉塚校区健康づくり推進委員会

健康ステップアップセミナー② 

今の生活にできることから+10運動♪

講師 平塚 泉 先生

9月20日(金)10:00~ 吉塚公民館 講堂


立つ・歩く・座る(生活筋力)当たり前のように行っている日常動作は「骨盤」の支えがあってこそ!!
日頃から+10運動を心がけましょう♪

ご参加いただきありがとうございました。
次回の健康ステップアップセミナー③は…9月27日(金)19:00~の開催です。





2024年9月19日木曜日

交通安全教室

交通安全推進委員会
吉塚公民館
交通安全教室&交流会
9月18日(水)  吉塚公民館 講堂

福岡国際学院の留学生さん52名の参加で交通安全教室を行いました。
はじめに、博多警察署 警備第二課外事係の方から日本で生活するにあたって気をつけること、決まり事などのお話がありました。私達からすれば当たり前の事が留学生の方達には新たに学ぶ事が沢山あることでしょう。その中で楽しく生活していてほしいです。
次に交通安全課の方より交通ルール、自転車での注意事項などの説明がありました。

交通安全教室の終了後は地域の方達との交流会を行いました。


福岡国際学院の学生さん達との交流は私達にとっても、楽しく良い機会をいただいてます。これからもよろしくお願いいたします😄






2024年9月17日火曜日

ステップアップセミナー①

吉塚校区健康づくり推進委員会 

健康ステップアップセミナー①

体力測定をしてみよう!
9月13日(金)吉塚公民館 講堂

新吉塚病院リハビリテーション科より講師をお迎えして健康ステップアップセミナーを開催しました。




 フレイルの予防として…

1.運動 

運動は筋力維持だけでなく、心の健康や食欲増進にも役立つ

2.栄養 

栄養バランスを考える。毎食たんぱく質を取ると良い。食事を楽しむためにも歯や歯茎のケアも大切

3.社会参加 

近所の人と一緒にお茶や食事を楽しむだけでも元気を取り戻すきっかけにもなる。外出することがフレイル予防につながる。


次回の健康ステップアップセミナーは、

9月20日10:00~11:30 運動について学びましょう♪





2024年9月10日火曜日

子ども陶芸教室作品展

 作 品 展

8月3日、夏休み子ども陶芸教室の作品が素晴らしい姿になって戻ってきました😍
色がとっても綺麗で子どもらしい作品になってます。みなさん大事に使ってくださいね!
どうぞ、子ども達の作品をご覧ください。
👇





おいもコロコロ

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚公民館
子育てサロンおいもコロコロ
9月5日(木)  10:00~
9月の「おいもコロコロ」は愉快な平塚泉先生をお迎えして「泉先生と一緒にあそびましょ!」ということで、なんと・・・26組の親子が来てくださいました😍
まずは、スキンシップ!次にママ達のストレッチ!新聞紙をビリビリ破いてパラパラ~♪♬ などなど、盛り沢山。とても楽しい時間を過ごすことができました。



参加してくださった皆様ありがとうございました。
次回の「おいもコロコロ」は10月3日(木) 10月といえばハロウィン🎃お楽しみに・・・




2024年9月2日月曜日

公民館だより9月号

 吉塚公民館だより9月


🍁画像をクリック(タップ)すると拡大してみれます.

夏休み親子モルック体験会

青少年育成連合会
吉塚公民館

親子モルック体験会
8月25日(日) 10:00~  

夏休み最後の日曜日、青少年育成連合会と共催で親子モルック体験会を公民館の講堂で行いました。吉塚校区には手作り室内用モルックがあるため、お陰様で涼しくて快適でした😄
まず、体育指導員の方からルール説明を聞いてさぁースタートです!
子ども達は理解が早く何の心配もいりません。大人も子どもも一緒に楽しめました😆👍



参加された方から「楽しかったぁ~~」と喜んでいただきました😍
いいですよね!モルック!頭と身体を使って、笑って、楽しんで!これからも子どもや若い方達が楽しめる事業を行っていきたいと思います。参加されたみなさん、ありがとうございました😊



2024年8月26日月曜日

清掃&救命講習

吉塚公民館

 公民館サークル 清掃&救命講習

8月24日(土) 8:30~館外サークルで小学校の体育館を清掃しました。子ども達も暑い中頑張りました。皆さんお疲れさまでした😄

その後、10:00~公民館の講堂でサークル対象の「救命講習」を行い、子ども達を含め32名の参加となりました。いざ!!という時のために何度も講習を受けないと、なかなかできないものです。子ども達も実践💪いろんな経験を積んでいつか役に立つ時が来るかと思います。


みなさま、暑い中体育館清掃&救命講習の参加ありがとうございました😄



2024年8月9日金曜日

8月16日 母子巡回健康相談

 8月16日(金)母子巡回健康相談のお知らせ

健康づくり推進委員会より母子巡回健康相談のお知らせです。

暑い日が続いていますので、お気をつけてご来場ください。



2024年8月7日水曜日

夏休み子ども陶芸教室

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚公民館
夏休み子ども陶芸教室
8月3日(土) 13:00~ 公民館 3階 講堂

社会福祉協議会のご協力のもと、『陶工房ななかまど』さんに来ていただいて、子ども陶芸教室を行いました。
作る物は自由!お皿やカップ、置物など・・・道具を上手に使って、個性あふれる作品ができました。後は、ななかまどさんに持って帰っていただいて焼いてもらいます。
できあがった作品は8月23日(金)から公民館でお渡しになります。どんな姿で戻ってくるかとっても楽しみです😍



この猛暑の中、ご参加ありがとうございました。子ども達は元気です!😄夏休みも残り半分。楽しい夏休みをお過ごしくださいネ🍉




2024年8月2日金曜日

おいもコロコロ

吉塚校区社会福祉協議会
吉塚公民館

子育てサロンおいもコロコロ

        8月1日(木) 10:00~

8月の『おいもコロコロ』は小さなプールで水遊び🐟
とっても気持ちよさそうです😍
楽しそうに遊んでいるのを見てると私たちも楽しくなります。


プールで遊んだ後は涼しいお部屋で遊んで、ママ達はコースターを作りました。
涼しげな、素敵なコースターが出来ました。お家で使ってくださいね~♬♪


毎日暑い日が続いてますが、この猛暑の中遊びに来てくださってありがとうございます。子ども達の元気な姿を見れて私たちスタッフも元気をもらえます!

来月は運動指導員の平塚先生をお迎えして『みんなで楽しく遊びましょう😄』子どもはもちろん、大人も楽しめます。面白い先生なんですよ~😂
たくさんの参加お待ちしてます!